三嶋大社の七五三撮影は町野健写真事務所へ!

三嶋大社の映えスポットならお任せください

静岡県を拠点に活動している当事務所は、毎年七五三シーズンに三嶋大社で七五三撮影をしています。その為、境内の映える撮影スポットはバッチリ頭に入っております!三嶋大社はこんな雰囲気で撮影できます↓


ご祈祷前からご祈祷後まで色々撮ります!

三嶋大社での七五三のお参りの流れも心得ておりますので、ご祈祷受付といった何気ないシーンから、ご祈祷に向かう様子など当日の流れを思い出せるような写真を撮影します。(三嶋大社はご祈祷中の撮影は禁止となっております)

小道具をお持ちします!

和傘や刀といった小道具があるとグッと写真のバリエーションが増えますし、自然とお子さまの笑顔が増えます。撮影には毎回持参しておりますので、お気軽にお使いください。ネットショップなどで安く売っているので、お好みのものをご持参いただいても大丈夫です!

おじいちゃん、おばあちゃんもご一緒に

親子の写真はもちろんですが、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんの写真もあると思い出が増えますよね。実は遠慮されるおじいちゃんおばあちゃんは少なくないのですが、ぜひオススメしたいカットです。

全然怖くないカメラマンです!

七五三撮影で初めてカメラマンに依頼するという方は少なくありません。そうなると、「どんなカメラマンなんだろう?気難しい人じゃないといいな・・・」と不安を感じている方も多いようです。
ですがワタクシ町野健は、自分で言うのもあれですが全然怖くないです!お客様に「威圧感が1㎜もないですね」と言われたこともあります(笑)
また根気強さもありますので、慣れないイベントや衣装で不機嫌になりがちなお子さまにも気長に寄り添います。
三嶋大社での七五三撮影のことならお気軽にご依頼ください^^
もちろん他の神社での撮影も対応しております!

整形外科の撮影で撮っておくべき写真をご紹介します。

静岡県東部、神奈川県、都内を出張料無料でお伺いしている町野健写真事務所です。

プロフィール写真から店舗(外観・内観)やお仕事風景まで幅広く撮影を承っている当事務所では、整形外科医院でどのような写真を撮っているのかご紹介します。
ご自身で写真を撮る場合やカメラマンに依頼する場合にもぜひ参考になさってください。

医院の外観や内観の写真

病院という場所は怪我や病気をした時など、何か必要に迫られて行く場所とはいえ、どの病院に行くかの選択は必要で、その病院がどんな場所なのかは気になるものです。
それは整形外科も同じで、整形外科を選ぶ際に外観や内観の写真があると大きな判断材料になります。
例え建物が多少古かったとしても、整理整頓や清掃が行き届いていることが伝われば、それだけで印象はとても良くなります。

診察風景や医院長のプロフィール写真

外観や内観以上に気になるのが、どんな先生が診てくれるのか?ですよね。
怖そうな先生なのか、優しそうな先生なのか?誰しもが気になる部分だと思います。
無理に作り笑いなどはする必要はありませんが、あなたの人柄が伝わり、患者さんに安心してもらえるようなプロフィール写真を撮影すると良いですね。
プロフィール写真の他に診察風景などの写真もあると、より患者さんに安心してもらえると思います。

町野健写真事務所の実際の撮影では今回ご紹介した写真以外にも、写真の使用用途に合わせて撮っておくと良い写真を色々ご提案しております。
写真が苦手な方にも大変喜んでいただいていますので、お気軽にご相談ください!
東京、神奈川・静岡東部は出張料無料です!

音楽教室・ピアノ教室の写真撮影で撮っておくべき写真とは。

個人宅で教室をやっているほど写真が大事!

こんにちは、フォトグラファーの町野健です!

最近は多くの音楽教室やピアノ教室があり、自宅の一部で教室を開いている先生も多いかと思います。ですが「こじんまりとやっているので・・・」とホームページやSNSに写真を載せることに消極的な先生もいらっしゃるかもしれません。とはいえ、様々な音楽教室やピアノ教室がある中で、あなたの教室を選んでいただくためには、やはり写真が大切です。開かれているスタジオなどとは違い、自宅でやっているからこそ教室の様子や先生のお人柄が伝わるような写真を掲載し、教室を探している方々に安心して選んでいただくことが大切になってきます。

先生と生徒のレッスンシーン

レッスン風景の写真は絶対に撮っておきたい写真です。どんな雰囲気でレッスンを行っているのかが伝わりますし、通っている生徒さんの年齢層も分かりやすいですよね。笑顔の写真があれば楽しいレッスンであることも伝わります。

先生のプロフィール写真

上でご紹介した写真で先生のお顔を伝えることはできますが、やはりお一人で写った写真も必要です。ホームページやSNSのプロフィールのページで使う写真はカメラ目線の物が相応しいですし、例えば2枚目のような写真を撮っておけば、ホームページのバナーやカバー画像として使用することもできます。

レッスン場所の写真

どんなお部屋でレッスンしてるんだろう?というのは、教室を探している人には気になるところです。「自宅の一室で狭いから恥ずかしい・・・」という先生はわりといらっしゃるのですが、大切なのは清潔感やお部屋が整っているか?だと思います。安心して来ていただける空間だということを写真でお伝えしましょう。

挿絵として使える写真

これらの写真ような楽器の一部や演奏している手元などの写真を撮っておくと、ホームページやSNSなどでイメージ写真として挿絵的に使え、何かと重宝します。写真を撮る時はこのような写真もぜひ押さえておいてください。

音楽教室・ピアノ教室の写真撮影なら町野健写真事務所へお任せください。

音楽教室・ピアノ教室で撮っておくべき写真を、いくつかご紹介しましたが参考になりましたら幸いです。これらの写真はスマホでも撮影できますが、ちゃんとしたホームページを作りたい場合は写真のクオリティがとても大事になってきます。もちろん当事務所でも撮影いたしますので、お気軽にお問い合わせください。東京、神奈川・静岡東部は出張料無料で撮影にお伺いします!

横浜市でお安く結婚式の前撮りできます!

こんにちは、フォトグラファーの町野健です。
横浜市にある、「はる着付けサロン」さんでカメラマンとして和装の前撮りを撮影することになりました!

「結婚式を控え前撮りをしたいけど、お手軽でなるべく費用を抑えたい!」

「屋外と屋内、両方で撮りたい!」

という方々にオススメのサービスです!もちろん後撮りでもOKです。
衣装・着付け・ヘアメイク・写真撮影という内容で77,000円からご利用いただけます。

料金など詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓

【まるごとおまかせ前撮りプラン】
※はる着付けサロン内のサービスです

こんな写真が撮れます!

いつまでも思い出に残る素敵な写真を撮影します!
お気軽にお問い合わせください↓↓↓

【まるごとおまかせ前撮りプラン】
横浜駅から3駅(4分)、京急線神奈川新町駅から徒歩3分の着付け専門店です!

料理教室の写真撮影なら町野健写真事務所にお任せください

こんにちは、フォトグラファーの町野健です!

最近は多くの料理教室があり、様々な料理教室のホームページやSNSがある中で、あなたの教室を選んでいただくためには、やはり写真が大切です。「素敵な写真がパッと目に入り、興味を惹かれる→その教室について調べてみる」そんな流れで世の中のサービスを選ぶ人はとても多いと思います。その為には、お客様の目を引き、教室の雰囲気が伝わるような写真が必要ですよね。料理教室の写真はどんなものを撮れば良いのかご紹介します。

座学のシーン

教室の内容にもよりますが座学もあるなら、そのシーンも撮影しましょう。講師と生徒が写る俯瞰のカット、講師の表情が分かるカット、生徒目線のカット等々色々な視点の写真があると教室の雰囲気が伝わりやすくなります。

料理のシーン

料理教室の写真なので料理を教えるシーンは絶対に外せないですよね。講師や生徒が笑顔の写真なら「楽しく学べる料理教室」ということを伝えることができます。完成した料理を生徒がスマホで撮っている最後のカットも、「料理教室で作った料理をSNSにアップしてみんなに見てもらう」ということをお客様に想像させるので、あなたの教室に参加するという気持ちをより高めてくれます。

プロフィール写真やバナー写真もお忘れなく

これから料理教室を探す人は「どんな人が講師なのか?」と不安を少なからず持っています。なので安心してあなたの教室を選んでいただけるように、講師の顔がちゃんと分かるプロフィール写真も撮影しましょう。この写真の方の赤いエプロンのように、トレードマーク的なものがあると覚えてもらいやすいですし、ブランディングにも有効です。 また、一枚目の写真のように余白が大きい写真があるとホームページやSNSのバナー画像として使えるので重宝しますよ。

料理教室の写真撮影なら町野健写真事務所へお任せください。

料理教室で撮っておくべき写真、参考になりましたでしょうか?今回は一例としてご紹介しましたが、当事務所では料理教室のスタイルやご依頼者様のご要望に合わせて、色々なご提案をいたします。どんなことでもお気軽にお問い合わせください。東京、神奈川・静岡東部は出張料無料で撮影にお伺いします!

ゴルフ撮影でカッコいい写真撮りませんか?

こんにちは、フォトグラファーの町野健です!

ゴルフに限らずですが、スポーツをしている姿ってカッコいいですよね。ですが自分でその姿を見る機会はそう多くはありません。もちろんスマホなどで撮影してもらった写真や動画を見ることはできますが、スポーツなどの写真をカッコよく撮るためには撮影者のテクニックや機材の能力が必要になってきます。それはゴルフでも同様です

カメラマンだからこそ撮れる写真があります!

このように躍動感を感じさせる写真はスマホでは難しく、カメラマンだからこそ撮れる写真です。またこの写真は実際にプレーしている姿を10mぐらい離れた位置から撮っていますが、ゴルフは集中力が大切なスポーツなので極力プレーの邪魔にならないように望遠レンズを使用しています。もちろんスマホでもズームで撮れますが、画質が悪くなってしまうのが難点。カッコいい写真を撮影するためは、やはりカメラマンが適切な機材を使用することが必須です

ゴルフのプレー姿の撮影ならお任せください!

もちろん町野健写真事務所でもゴルフプレー姿の写真撮影をしています!ゴルフのラウンドに同行し、色々な姿をカッコよく写真に収めます。プレー姿だけでなくカメラ目線などの写真も撮影できますので、ゴルフレッスンをされている方のプロフィール写真にもオススメです。東京・神奈川・静岡東部は出張料無料でお伺いしますので、ご希望のゴルフ場で撮影いたします。ゴルフコンペやゴルフレッスンの撮影も可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

愛犬とのペット撮影なら出張撮影がオススメ!

「スマホで撮った愛犬の写真はたくさんあるけど、自分と一緒に写っている写真はほとんど無い」という方、結構多いのではないでしょうか?
ましてや愛犬と戯れている自然な姿というのは自分で撮るのはかなり難しいですよね。そんな方にこそプロカメラマンによる出張撮影で、愛犬との思い出になるような記念写真を残すのがオススメです!記念写真と言っても何かの記念日である必要はありません。いつもの日常こそ大切な思い出になりますし、いつもの日常が素敵な写真になるなんて、とても素敵ですよね。

自然な姿が撮れるのはロケーション撮影

ペットの撮影はスタジオで行うスタイルも多いですが、スタジオ撮影はいつもと違う環境のためワンちゃんが緊張してしまい、ジッとしていられなかったり、ストレスを与えてしまうことも少なくありません。その点、屋外で行うロケーション撮影はワンちゃんが緊張を感じることがありませんし、ストレスを感じることなくのびのびとした自然な姿を撮ることができます。

こんなイキイキとしたワンちゃんの表情と躍動感のある写真はロケーション撮影だからこそ撮れる一枚です。飼い主さんも、いつものようにワンちゃんと遊んでいればカメラを意識することなく素敵な写真が撮れますよ。

いつものお散歩コースでも大切な記念写真になります。

もっと写真を撮っておけば良かったなぁと思います

私も昔、柴犬を飼っていたことがあり今回の記事を書くにあたって当時の写真を探してみたのですが、ガラケーや写ルンですで撮った写真が少し残っている程度でした。この写真は表彰された愛犬との写真ですが、何とか前を向いてもらおうとしてる感じですよね(笑)当時はプロのカメラマンに愛犬との写真を撮ってもらうなんてことは多くの人が考えなかったことではありますが、もっと写真を撮ったり、自然な写真を撮ってもらえれば良かったなぁと思います。今は気軽に写真を撮れる時代になったので、ぜひ愛犬との素敵な写真を撮ってもらえればと思います。もちろん町野健写真事務所でも愛犬との写真を撮影しております。静岡県東部、神奈川県、都内は出張料無料でお伺いしますので、お気軽にお問い合わせください!

占い師がカメラマンに写真撮影を依頼するときに撮っておくべき写真とは?

こんにちは!フォトグラファーの町野健です。静岡県を拠点に神奈川県や都内など、全国出張しております。

町野健写真事務所は様々な写真撮影を承っておりますが、特に人物のプロフィール写真やお仕事風景などを撮ることが多く、占い師さんのプロフィール写真を撮る機会も多いです。そこで今回は占い師さんの撮影でどんな写真を撮っているかご紹介します。プロカメラマンへ撮影依頼を考えている占い師さんも、ぜひ参考になさってください。

プロフィール写真は小道具と一緒に

基本的に占い師さんは人と対面して鑑定をすることが多いと思いますので、特に事情がない限りはしっかりお顔が分かるプロフィール写真を撮影した方が良いです。雰囲気のある横顔をプロフィール写真にしたいと思う人も多いのですが、プロフィール写真を見た人に信頼感を感じていただくためにはカメラ目線のものがベストです。横顔のプロフィール写真はホームページやブログのカバー写真、または挿絵的に使うと良いですね。また鑑定の時に、例えばカードなどを使われるのであれば、カードと一緒に撮ることでプロフィール写真を見た人に【占いをする人だ】という事が伝わりやすくなります。手相占いをされる人であれば、2枚目の写真のようなポーズをしたりすることで印象に残るプロフィール写真になります。

鑑定風景の写真

鑑定風景の写真があると、依頼を検討しているお客様に鑑定時の雰囲気をお伝えすることができますよね。鑑定風景の写真が一枚でもあるだけでもお客様に良い印象をもってもらいやすくなりますし、ちゃんとしている写真があるというだけで信用度が高くなります。こちらの2枚は実際に鑑定しているところを撮影しているのですが、そうすることでよりリアルに、より自然な写真を撮ることができます。

町野健写真事務所はこんな写真も提案しております

こういった鑑定している時の手元の写真というのは必ずしも必要というわけではないのですが、ホームページを制作する際や、ブログの記事を書く際に、挿絵的にあると便利です。また、事情があってネット上などに顔出しできない占い師さんは、このような写真をプロフィール写真代わりに使うのも方法です。

町野健写真事務所は多くの占い師さんの撮影経験を活かし、このような写真の他、あると便利な写真をご提案しています。どんな写真を撮っていいのか分からないという方も、こんな写真を撮って欲しいという方もお気軽にご相談ください!

鍼灸整骨院の撮影で撮っておくべき写真とは?静岡の出張撮影は町野健写真事務所へ

こんにちは、フォトグラファーの町野健です!

個人事業主さまや法人さまのプロフィール写真、店舗、お仕事風景まで、幅広い撮影を承っている当事務所は、静岡県、神奈川県、都内の鍼灸院や整骨院にも出張撮影に伺うことができます。今回は鍼灸院・整骨院ではどういった写真を撮影しているのかご紹介します。ご自身で写真を撮る場合やカメラマンに依頼する場合にもぜひ参考にしてみてください。

店舗の外観や内観の写真

店舗の外観や内観をホームページに載せることで、どのような雰囲気の治療院なのかをお客様に知っていただくことができます。しかし、店舗のある建物の古さや小ささを気にしてしまって、店舗の外観や内観を載せることに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。ですが、多くの人は事前になるべく多くの情報を知りたいと思うものですし、事前にお店の雰囲気を知っておいていただくことがお客様の安心感にも繋がります。安心してご来店いただくためにも店舗の外観や内観は撮影することをおすすめします。また撮影の時のポイントとしては整理整頓はもちこんのこと、通年で使う写真として違和感が出ないように、季節感のあるものは片付けておくのがベターです。

問診や施術風景の写真

問診や施術風景の写真をホームページに掲載することで、はじめて来店されるお客様に当日はどのようなことをするのかを事前にイメージとして伝えることができます。「お問い合わせからご予約当日までの流れ」といったページを作ることもできますね。これも店舗の外観や内観と同様にお客様の安心感に繋がります。施術後にお出しするお茶などの写真があればサービスのアピールになりますし、その他にも受付でスタッフとお客様が話しているシーンなどもあると、より充実したホームページを作ることができますよ。

笑顔のプロフィール写真なら、町野健写真事務所へ

一番基本的なことですがプロフィール写真ももちろん必要です。白背景や屋外の緑をバックにすると清潔感が出たり爽やかな感じになります。また、鍼灸院や整骨院などを利用する方のほとんどは「どんな人が施術してくれるんだろう?」と考えます。身体に触れられるということもあるので、安心して利用できるところなのかどうかは、特に女性なら気になる部分ですよね。そんな不安を感じさせてしまうことがないように、プロフィール写真はあなたのお人柄が伝わり、安心してもらえるようなものを撮りましょう。できれば笑顔の写真が望ましいですが、写真が苦手という方でも自然な笑顔を引き出せるように、町野健写真事務所では世間話などをしながら撮影を進め、リラックスできる雰囲気作りを大切にしています。

当事務所は、鍼灸院・整骨院・整骨院など多くの治療院さま向けに、プロフィール写真や店舗写真などホームページやSNSで使いやすい写真撮影を承っています。経験豊富なカメラマン、町野健が静岡県東部や神奈川県、東京都を中心に、全国どこでも出張、撮影いたします。

当事務所はリーズナブルな撮影料でサービスをご提供しており、静岡県東部・神奈川県・東京都は出張料も無料!撮影データは最短翌日から1週間以内の納品が可能と迅速な対応も魅力のひとつです。

個人写真家ならではの充実のサービスで、多くのお客様にご満足いただける撮影を実現いたします。ご予約、お問い合わせはホームページのお問い合わせフォーム、公式LINEより、ご連絡ください。また、FacebookやInstagramなど各種SNSも随時更新中です!ぜひチェックしてみてくださいね。

下田市白浜海岸のウエディングフォトなら町野健写真事務所へ

こんにちは、フォトグラファーの町野健です!

伊豆の観光名所のひとつである下田市には、白浜海岸という有名な海岸があります。美しい海と砂浜が特長の白浜海岸では、ウエディングフォトを撮影されるカップルも少なくありません。

今回は、白浜海岸とはどういった場所か、白浜海岸でのウエディングフォトをおすすめする理由などをまとめました!ウエディングフォトの撮影場所、撮影方法に悩んでいるという方は、ぜひ海沿いでの解放感あふれる撮影に挑戦してみてはいかがでしょうか。

静岡県下田市の白浜海岸とは

下田市にある伊豆白浜海岸は、その名の通り白い砂浜が特長の海岸です。美しいのは砂浜だけではなく、海も透明度が高く、日本とは思えない「美しすぎる海」として、静岡県内はもちろん、全国の海好きの方から注目されています。

東京からは特急で3時間弱。伊豆急行下田駅からバスで「白浜海岸」まで行けばすぐにたどり着けるので、関東からの観光客も多く訪れます。海水浴、サーフィンなどの海のアクティビティを楽しめるのはもちろん、海岸沿いには高級感漂う宿泊施設も点在。海好きの方はもちろん、「非日常的な時間」を楽しみたいという方にも人気を集めています。

白浜海岸のそばには白浜神社という神社があり、こちらは女性の神様をまつっている、伊豆最古の神社です。創建から2400年と非常に歴史深く、白浜の海の安全を守ってくれています。

美しい海をバックに!ウエディングフォトを海岸で撮影する魅力

最近は結婚式場やスタジオだけでなく、屋外のさまざまなスポットを利用したロケーションによるウエディングフォトが人気です。美しい海、海岸で撮影をする魅力はどこにあるのでしょうか。

「映える」写真に仕上がる

青い空、深い青色やエメラルドグリーンの海、真っ白な砂浜という組み合わせは、風景だけでも美しいですので、ウエディングフォトの背景にすればとにかく映えます。

お天気がよければ太陽光が最高の照明となり、ウエディングドレスに身を包んだ花嫁さんを、より輝かせてくれるでしょう。

ポージングのバリエーションが豊富

砂浜を走る、寝転ぶ、海に足をつける、海に入ってしまうなど、海岸でのウエディングフォトはスタジオではできないさまざまなポージングが可能。砂浜に一緒に文字や絵を描く様子も、素敵なウエディングフォトになるでしょう。

ウエディングドレスを着て海に入るということはなかなかできませんから、撮影を通して日常では体験できないことを思い出に残すことも可能です。

非日常的な空間での観光も楽しめる

海岸でのウエディングフォトが行われるのは、海外や、国内でも白浜海岸のような厳選された海です。国内だと、ほかには石垣島などの離島でもフォトウエディングを撮影される方が多いのではないでしょうか。

こうした場所でのフォトウエディングは、撮影だけで終わらせるのではなく同時にリゾートでの観光・宿泊を楽しんでいかれる方が多い傾向です。非日常的な空間で、ちょっと贅沢な時間を過ごせるのも、海岸でのウエディングフォトの魅力だといえます。

白浜海岸でのウエディングフォトも、町野健写真事務所にお任せください!

美しい海に惹かれ、多くの方が集まる白浜海岸。真っ白な砂浜をウエディングドレスで歩けば、それだけで素敵な写真を撮ることができますよ。ぜひ伊豆観光・旅行とともに、素敵なウエディングフォトを撮影してみてはいかがでしょうか。

町野健写真事務所は、さまざまなロケーションを生かしたブライダル撮影はもちろん、家族写真撮影やコスプレ撮影など、幅広い撮影に対応したプライベート撮影を承っています。お子さまの成長に合わせた定期的な記念写真撮影から、カップルやご夫婦の記念の撮影まで、さまざまな瞬間を写真に収め、思い出として残して頂くことができます。

今回ご紹介した白浜海岸はもちろん、「こんな雰囲気の写真が撮りたい!」というイメージをお伝えいただければ、自然や街並みを生かせるおすすめのスポットもご紹介させていただきます。

また、個人事業主や法人の方のプロフィールや店舗、商品撮影などを行うビジネス撮影も承っています。撮影のみのプランでは、枚数制、時間制などさまざまな内容をご用意していますので、撮影枚数に応じて最適なものをお選びいただけます。

幅広い撮影を長年行ってきている経験豊富なカメラマン、町野健が静岡県東部や神奈川県、東京都を中心に、全国どこでも出張、撮影いたします。静岡県内のロケーション撮影は、場所によっては出張料が発生する場合もございますので、一度ご相談ください。

当事務所はリーズナブルな撮影料でサービスをご提供しており、静岡県・神奈川県・東京都は出張料も無料!撮影データは最短翌日から1週間以内の納品が可能と魅力もたっぷりです。

個人写真家ならではの充実のサービスで、多くのお客様にご満足いただける撮影を実現いたします。ご予約、お問い合わせはホームページのお問い合わせフォーム、公式LINEより、ご連絡ください。また、FacebookやInstagramなど各種SNSも随時更新中です!ぜひチェックしてみてくださいね。